科学技術高校の偏差値と入試倍率_東京都
				公開日 :  / 更新日 : 
								
				
			
			
			科学技術高校の偏差値と入試倍率
科学技術高校の偏差値・入試倍率情報
科学技術高校
特色
平成13年に都立高校でははじめて科学技術科を設置した新しいタイプの高校として開校し、21年目を迎えた進学型専門高校です。開校以来、英知・創造・調和の校訓のもと、科学技術の特色ある専門教育を展開し、将来の科学者・技術者に向けた資質・能力の育成を図ってきました。そして、高度な施設・設備、少人数のきめ細かい教育や教員の高い専門性を駆使し、特色ある科学技術教育をとおして、創造性、問題解決能力、コミュニケーション能力を養い、これからの変化の激しい社会で活躍できる人材の育成に努めています。
引用元: 科学技術高校HP
〇課程:全日制(学年制)
〇学科:工業科(科学技術科)
〇住所:江東区大島1-2-31
〇最寄り駅
住吉駅(半蔵門線、都営新宿線)徒歩8分
西大島駅 (都営新宿線)徒歩8分
錦糸町駅(総武線、半蔵門線)徒歩20分またはバス12分
亀戸駅(総武線)徒歩20分またはバス11分
東陽町(東西線)バス13分
〇運動系部活動
サッカー(男子)、バレーボール(男子)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男子)、野球(硬式)、陸上競技、柔道、剣道、ラグビー、バドミントン、硬式テニス、卓球、水泳、ダンス、アウトドアライフ
〇文科系部活動
吹奏楽、演劇、写真、園芸、茶華道、囲碁将棋、ロボット、科学研究、
鉄道研究、調理科学、機械工作、MCG、魚類研究、美術、LEGO競技、奇術
科学技術高校 2025年入試概要
<推薦に基づく選抜入試>
科学技術科
| 推薦枠 | 
40% | 
| 調査書 | 
500点 | 
| 個人面接 | 
200点 | 
| 実技検査 | 
300点 | 
<推薦に基づく選抜入試>
創造理数科
| 推薦枠 | 
20% | 
| 調査書 | 
500点 | 
| 個人面接 | 
200点 | 
| 小論文 | 
200点 | 
| 学校設定検査 | 
200点 | 
<学力検査に基づく選抜入試>
科学技術科
| 学力検査 | 
5教科(数学、理科は1.5倍) | 
| 学力検査・調査書の比率 | 
7:3 | 
| スピーキング | 
20点 | 
創造理数科
| 学力検査 | 
5教科(数学、理科は1.5倍) | 
| 学力検査・調査書の比率 | 
7:3 | 
| スピーキング | 
20点 | 
科学技術高校 令和7年度(2025年)入試情報
科学技術高校の偏差値[2025年]
科学技術
創造理数
科学技術高校の入試倍率[2025年]
科学技術[推薦選抜]
| 募集数 | 
受験数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 70 | 
71 | 
70 | 
1.01 | 
創造理数[推薦選抜]
| 募集数 | 
受験数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 8 | 
5 | 
3 | 
1.67 | 
科学技術[一般(学力選抜)]
| 募集数 | 
受検数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 105 | 
74 | 
82 | 
0.90 | 
創造理数[一般(学力選抜)]
| 募集数 | 
受検数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 37 | 
47 | 
39 | 
1.21 | 
科学技術科
〇合格率80%の入試得点470点(700点満点)
〇合格率80%の調査書点185点(300点満点)
創造理数科
〇合格率80%の入試得点530点(700点満点)
〇合格率80%の調査書点205点(300点満点)
科学技術高校 令和6年度(2024年)入試情報
科学技術高校の偏差値[2024年]
科学技術
創造理数
科学技術高校の入試倍率[2024年]
科学技術[推薦選抜]
| 募集数 | 
受験数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 70 | 
78 | 
70 | 
1.11 | 
創造理数[推薦選抜]
| 募集数 | 
受験数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 8 | 
11 | 
6 | 
1.83 | 
科学技術[一般(学力選抜)]
| 募集数 | 
受検数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 105 | 
95 | 
109 | 
0.87 | 
創造理数[一般(学力選抜)]
| 募集数 | 
受検数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 34 | 
58 | 
36 | 
1.61 | 
科学技術高校 令和5年度(2023年)入試情報
科学技術高校の偏差値[2023年]
科学技術科
科学技術高校の入試倍率[2023年]
科学技術[推薦選抜]
募集数 男女:84名
 | 
受検者 | 
合格者 | 
倍率 | 
| 男子 | 
83 | 
62 | 
1.34 | 
| 女子 | 
24 | 
22 | 
1.09 | 
科学技術[一次選抜(学力検査)]
募集数 男女:126名
 | 
受検者 | 
合格者 | 
倍率 | 
| 男子 | 
141 | 
107 | 
1.32 | 
| 女子 | 
29 | 
23 | 
1.26 | 
科学技術高校の進路情報[2023年]
卒業生:200名
〇4年生大学 135人(67.5%)
〇短期大学 3人(1.5%)
〇専門学校 23人(11.5%)
〇就職 8人(4.0%)
〇進学準備・その他 31人(15.5%)
科学技術高校の大学合格状況[2023年]
国公立大学合格状況
都立大3、東京大1、千葉大1、東京農工大1、茨城大1、秋田大1、前橋工科大1
私立大学合格状況
千葉工大85、日本大19、東京都市大18、東京電機大12、東海大8、東京工芸大8、東京理科大8、帝京科学大7、東京工科大7、日本工業大7、東京農大6、中央大5、東洋大5、芝浦工大4、法政大4、成蹊大3、帝京大3、明治大3、青山学院大2、亜細亜大2、神奈川大2、上智大1、専修大1、立教大1、早稲田大1
令和3年度(2021年)
科学技術高校の偏差値[2021年]
科学技術科
科学技術高校の入試倍率[2021年]
推薦選抜・科学技術科
募集人員:男女84名
 | 
応募 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男子 | 
95 | 
56 | 
1.70 | 
| 女子 | 
33 | 
28 | 
1.18 | 
| 計 | 
128 | 
84 | 
1.52 | 
一次選抜(学力検査)・科学技術科
募集人員:男女126名
 | 
受検 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男子 | 
119 | 
117 | 
1.02 | 
| 女子 | 
12 | 
12 | 
1.00 | 
| 計 | 
131 | 
129 | 
1.02 | 
平成31年度(2019年)入試
科学技術高校の偏差値
平成31年度(2019年)
科学技術科
科学技術高校の入試倍率
平成31年度(2019年)
理科研究<文化・スポーツ等特別推薦>
| 男女 | 
定員 | 
応募 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男 | 
3 | 
1 | 
1 | 
1.0 | 
| 女 | 
0 | 
0 | 
― | 
科学技術科<推薦>
| 男女 | 
定員 | 
応募 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男 | 
63 | 
65 | 
40 | 
1.6 | 
| 女 | 
23 | 
23 | 
1.0 | 
2019年 東京都高校偏差値ランキング一覧
平成30年度(2018年)入試結果
科学技術高校の偏差値[平成30年度(2018年)]
科学技術科
科学技術高校の入試倍率[平成30年度(2018年)]
理科研究<文化・スポーツ等特別推薦>
男子
*定員は男女共通
女子
*定員は男女共通
科学技術科<推薦>
| 男女 | 
定員 | 
応募 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男 | 
63 | 
71 | 
43 | 
1.7 | 
| 女 | 
23 | 
20 | 
1.2 | 
科学技術科<学力検査[第一次及び分割前期]>
| 男女 | 
定員 | 
受検 | 
合格 | 
倍率 | 
| 男 | 
147 | 
119 | 
119 | 
1.0 | 
| 女 | 
18 | 
18 | 
1.0 | 
2018年 東京都高校偏差値ランキング一覧
平成29年度(2017年)入試結果
科学技術高校の偏差値[平成29年度(2017年)]
科学技術科
科学技術高校の入試倍率[平成29年度(2017年)]
科学技術科<推薦>
| 男女 | 
募集数 | 
応募数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 男 | 
– | 
72 | 
44 | 
1.64 | 
| 女 | 
– | 
24 | 
19 | 
1.26 | 
科学技術科<学力検査[第一次及び分割前期]>
| 男女 | 
募集数 | 
受検数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 男 | 
– | 
160 | 
134 | 
1.19 | 
| 女 | 
– | 
22 | 
18 | 
1.22 | 
平成28年度(2016年)
科学技術高校の偏差値
科学技術科
科学技術高校の入試倍率
科学技術科[推薦]
| 男女 | 
募集数 | 
応募数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 男 | 
63 | 
71 | 
43 | 
1.7 | 
| 女 | 
↑ | 
21 | 
20 | 
1.1 | 
科学技術科[一般]
| 男女 | 
募集数 | 
応募数 | 
合格数 | 
倍率 | 
| 男 | 
147 | 
140 | 
134 | 
1.0 | 
| 女 | 
↑ | 
19 | 
19 | 
1.0 | 
	
関連