川崎市立川崎高校の偏差値と入試倍率
公開日 : / 更新日 :
川崎市立川崎高校
川崎市立川崎高校の偏差値・入試倍率情報
普通科、生活科学科、福祉科、定時制普通科昼間部・夜間部
〒210-0806 川崎市川崎区中島3-3-1
<指定校推薦>
日本大学、東洋大学、東京都市大学、神奈川大学法、帝京大学、関東学院大学教育・栄養・看、東京家政大学、女子栄養大学栄養、相模女子大学学芸・人間・栄養、東京家政学院大学、杉野服飾大学
スポンサーリンク
川崎市立川崎高校 令和6年度(2024年)入試情報
川崎市立川崎高校の偏差値[2024年]
生活科学科
福祉科
定時制普通科昼間部
川崎市立川崎高校の調査書[2024年]
川崎市立川崎高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点
生活科学科
福祉科
定時制普通科昼間部
川崎市立川崎高校の入試倍率[2024年]
生活科学科[一般募集共通選抜]
募集数:39名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
44 |
39 |
1.13 |
福祉科[一般募集共通選抜]
募集数:39名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
33 |
32 |
1.03 |
定時制普通科昼間部[一般募集共通選抜]
募集数:132名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
66 |
66 |
1.00 |
福祉科[二次募集]
募集数:7名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
3 |
3 |
1.00 |
定時制普通科昼間部[二次募集]
募集数:66名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
12 |
12 |
1.00 |
川崎市立川崎高校 令和5年度(2023年)入試情報
川崎市立川崎高校の偏差値[2023年]
普通科
福祉科
生活科学科
川崎市立川崎高校の入試倍率[2023年]
生活科学科[一般募集]
募集数:39名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
35 |
35 |
1.00 |
福祉科[一般募集]
募集数:39名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
31 |
30 |
1.03 |
定時制普通科昼間部[一般募集]
募集数:132名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
76 |
76 |
1.00 |
生活科学科[二次募集]
募集数:4名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
3 |
3 |
1.00 |
福祉科[二次募集]
募集数:9名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
1 |
1 |
1.00 |
定時制普通科昼間部[二次募集]
募集数:56名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
9 |
9 |
1.00 |
市立川崎高校の進路情報[2023年]
〇4年生大学 25.0%
〇短期大学 7.9%
〇専門学校 48.7%
〇就職 11.8%
〇進学準備・その他 6.6%
市立川崎高校の大学合格状況[2023年]
国公立大学合格状況
都立大5、電気通信大4、東京外国語大4、横浜国大4、岩手大1、川崎市立看護大1、国際教養大1、埼玉大1、千葉大1、筑波大1、東京医科歯科大1、東京大1、名古屋大1
私立大学合格状況
明治大54、法政大44、東洋大34、立教大32、早稲田大31、明治学院大29、上智大28、青山学院大26、関東学院大25、神奈川大24、中央大24、日本大24、専修大20、千葉工業大17、東京理科大16、國學院大10、慶応義塾大9、武蔵大9、桜美林大8、成蹊大8、立正大8、学習院大7、国士舘大7、芝浦工大7、駒澤大6、東京農業大6、成城大5、玉川大5、東海大5、明星大5、東京都市大4、日本女子大4、工学院大3、津田塾大3、東京女子大3、東京電機大3、帝京大2、亜細亜大1、大東文化大1、東京薬科大1
平成31年度(2019年)入試
川崎市立川崎高校の偏差値[2019年]
普通科
生活科学科
福祉科
川崎市立川崎高校の入試倍率[2019年]
普通科<共通選抜>
生活科学科<共通選抜>
福祉科<共通選抜>
定時制普通科昼間部<共通選抜>
定時制普通科夜間部<共通選抜>
2019年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧
平成30年度(2018年)入試
川崎市立川崎高校の偏差値[2018年]
普通科
生活科学科
福祉科
2018年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧
川崎市立川崎高校の入試倍率[2018年]
普通科<共通選抜>
生活科学科<共通選抜>
福祉科<共通選抜>
定時制普通科昼間部<共通選抜>
定時制普通科夜間部<共通選抜>
平成29年度(2017年)入試結果
川崎市立川崎高校の偏差値[平成29年度]
普通科
生活科学科
福祉科
川崎市立川崎高校の入試倍率[平成29年度]
普通科<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
38 |
34 |
34 |
1.00 |
生活科学科<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
39 |
44 |
39 |
1.13 |
福祉科<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
39 |
38 |
38 |
1.00 |
定時制普通科昼間部<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
70 |
66 |
66 |
1.00 |
定時制普通科夜間部<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
70 |
25 |
25 |
1.00 |
平成28年度(2016年)
川崎市立川崎高校の偏差値
普通
福祉
生活科学
川崎市立川崎高校の入試倍率
普通
募集数 |
受験数 |
学区内合格数 |
学区外合格数 |
合格数 |
倍率 |
158 |
205 |
151 |
7 |
158 |
1.3 |
福祉
募集数 |
受験数 |
合格数 |
倍率 |
39 |
52 |
39 |
1.33 |
生活科学
募集数 |
受験数 |
合格数 |
倍率 |
39 |
61 |
39 |
1.56 |
川崎市立川崎高等学校の特色
教育目標
川崎市立川崎高等学校は、「こころ豊かな人になろう」を教育目標に掲げています。生徒一人ひとりが自らの能力と個性を伸ばし、高い志を持って将来の進路希望の実現に向けて自主的に学ぶ姿勢を育成することを目指しています。
学科構成
本校には以下の3つの学科が設置されています:
- 普通科 – 基礎的な学力の定着と自己実現力を育む教育活動を展開しています。1・2年次で基礎・基本を定着させ、3年次からは文系・理系別のコースで発展的な学習を行います。
- 生活科学科 – 家庭科の専門知識と技術を学び、生活全般に関わる力を育成します。
- 福祉科 – 社会福祉の知識や技術を学び、施設実習や社会人講師の授業を通して、福祉社会で活躍する専門職の育成を目指しています。
教育の特色
本校では、生徒の主体性を尊重し、以下の点に重点を置いた教育活動を行っています:
- 基礎基本の徹底とともに、生徒の主体性を生かした発展的な学習や専門的な知識・技能の習得を通じ、将来の社会的自立に向けた確かな学力の育成と、主体的に学ぼうとする態度の育成を目指しています。
- 地域社会に関わる機会を積極的に設け、自己、地域社会、国際社会の相互の関わりを深く考察し、社会における課題発見力の育成を目指しています。
- 社会的な課題に対し教科横断的、協働的に解決を目指す学習を通し、社会性や協調性、課題解決力を育むとともに、将来、地域社会、国際社会に主体的に参画する態度の育成を目指しています。
部活動
運動部・文化部ともに活発に活動しており、生徒は部活動を通じて技術力だけでなく、協調性やリーダーシップも養っています。
関連