鶴見高校

鶴見高校の偏差値・入試倍率情報
普通科
〒230-0012横浜市鶴見区下末吉6-2-1

鶴見高校は、神奈川県横浜市に位置する、学業に力を入れる公立高校で、特に進学実績が高く、真剣に学びたい生徒に適した環境が整っています。学業面だけでなく、個性を伸ばすための活動も盛んで、全体的に充実した学校生活を送ることができる学校です。

◆ 高い進学実績と学問に対する真摯な姿勢 ◆
鶴見高校は、進学実績が非常に高いことでも知られており、国公立大学や私立大学への進学を目指す生徒が多く在籍しています。特に東京大学や早稲田大学などの難関大学に進学する生徒も多いため、学問に対する姿勢が非常に真摯です。
✅ 個別指導と進学サポートの充実
生徒一人ひとりの進学目標に合わせた個別の進学指導が行われており、難関大学を目指すためのサポートも手厚いです。
✅ 高い進学実績
毎年、国公立大学への進学実績があり、特に理系分野での進学者が多いです。また、私立大学の難関学部への進学実績も豊富です。

◆ 部活動と学校行事の多彩さ ◆
鶴見高校は、学業と部活動の両立を大切にしており、部活動の活発さが特徴です。運動部も文化部も県大会や地域大会に出場する部活が多いため、生徒たちは学業と部活動の両方で充実した学校生活を送ることができます。
🏆 運動部の活躍
・陸上部やバスケ部、サッカー部が強く、県大会や地域大会に頻繁に出場し、素晴らしい成績を残しています。
・テニス部や卓球部も強いチームを作り、学外でもその実力を発揮しています。
🎭 文化部の充実
・吹奏楽部、演劇部、美術部などが活発に活動しており、学校行事や地域のイベントでその成果を披露しています。
・文化部の活動は、創造力や表現力を養う場として、学業との両立をサポートしています。

◆ 自主性を育む教育方針と学習環境 ◆
鶴見高校は、自主性を重んじた校風が特徴で、自分で学び、自分で考える力を育てる教育が行われています。学校内はとても静かで学びやすい環境が整っており、授業中に集中して学習を進められる空間です。
📚 自律的な学習環境
授業中は生徒たちが自分で考え、ディスカッションや発表を通じて深い学びを得ることができます。
📖 自主学習の奨励
また、放課後に自主学習をする時間や支援があり、学力向上に向けた自発的な努力が促されます。

◆ 地域社会との連携と社会貢献活動 ◆
鶴見高校では、地域社会とのつながりを大切にしており、社会貢献活動にも積極的に参加しています。生徒たちは、地域のボランティア活動やイベントに参加する機会が多く、社会貢献を通じて広い視野と人間性を育むことができます。
🎉 地域活動と学校行事
・地域のイベントに参加し、地域貢献を通じて人間性を育む機会が多く提供されています。
・学校行事では、全校生徒が一丸となって協力し、チームワークやリーダーシップを発揮する場としても重要です。

指定校推薦
横浜市立大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、学習院大学、成蹊大学、成城大学、日本女子大学、明治学院大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、國學院大學、芝浦工業大学、東京都市大学、東京薬科大学、神奈川大学

鶴見高校 令和6年度(2024年)入試情報

鶴見高校の偏差値[2024年]

普通科

偏差値
52

鶴見高校の調査書[2024年]

鶴見高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点

普通科

調査書
105

鶴見高校の入試倍率[2024年]

普通科[一般募集共通選抜]

募集数:319名

受検者 合格者 倍率
406 319 1.27

鶴見高校 令和5年度(2023年)入試情報

鶴見高校の偏差値[2023年]

普通科

偏差値
58

鶴見高校の入試倍率[2023年]

普通科[一般募集]

募集数:318名

受検者 合格者 倍率
428 318 1.35

鶴見高校の進路情報[2023年]

卒業生:304名

〇4年生大学 230人(75.7%)

〇短期大学 5人(1.6%)

〇専門学校 21人(6.9%)

〇就職 2人(0.7%)

〇進学準備・その他 46人(15.1%)

鶴見高校の大学合格実績[2023年]

国公立大学合格実績

横浜市大1、鹿児島大1、富山大1、防衛大1

私立大学合格実績

神奈川大66、関東学院大52、日本大52、東海大50、千葉工業大23、法政大23、専修大22、東京都市大19、東洋大18、駒澤大13、玉川大13、中央大13、桜美林大12、明治学院大11、学習院大10、東京電機大10、国士舘大9、成城大9、北里大8、明治大8、立正大8、國學院大6、成蹊大6、帝京大5、東京薬科大5、青山学院大4、亜細亜大4、拓殖大4、東京農業大4、明星大4、芝浦工大3、昭和大3、昭和薬科大3、大東文化大3、東京理科大3、早稲田大3、上智大2、星薬科大2、立教大2、神田外語大1、工学院大1、東邦大1、獨協大1


平成31年度(2019年)入試

鶴見高校の偏差値[2019年]

普通科
偏差値
58

鶴見高校の入試倍率[2019年]

普通科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
318 383 318 1.2

2019年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

平成30年度(2018年)入試結果

鶴見高校の偏差値[2018年]

普通科
偏差値
58

2018年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

鶴見高校の入試倍率[2018年]

普通科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
318 416 318 1.3

平成29年度(2017年)入試結果

鶴見高校の偏差値[平成29年度]

普通科
偏差値
58

鶴見高校の入試倍率[平成29年度]

普通科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
318 401 319 1.26

平成28年度(2016年)

鶴見高校の偏差値

普通科
偏差値
58

鶴見高校の入試倍率

普通科
募集数 受験数 合格数 倍率
317 450 319 1.41