横浜平沼高校

横浜平沼高校の偏差値・入試倍率情報
普通科
〒220-0073 横浜市西区岡野1-5-8

<指定校推薦>
横浜市立大学商・教養・理・医(看)、早稲田大学基幹(Ⅱ)、慶應義塾大学理工、上智大学理工(機)(物)、明治大学政経(済)・理工、青山学院大学文(日)(英)・政策・教育(教)・コミュ
スポンサーリンク

横浜平沼高校 令和6年度(2024年)入試情報

横浜平沼高校の偏差値[2024年]

普通科

偏差値
62

横浜平沼高校の調査書[2024年]

横浜平沼高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点

普通科

調査書
120

横浜平沼高校の入試倍率[2024年]

普通科[一般募集共通選抜]

募集数:319名

受検者 合格者 倍率
429 319 1.34

横浜平沼高校 令和5年度(2023年)入試情報

横浜平沼高校の偏差値[2023年]

普通科

偏差値
66

横浜平沼高校の入試倍率[2023年]

普通科[一般募集]

募集数:318名

受検者 合格者 倍率
392 318 1.23

横浜平沼高校の進路情報[2023年]

卒業生:312名

〇4年生大学 285人(91.3%)

〇短期大学 0人(0.0%)

〇専門学校 13人(4.2%)

〇就職 0人(0.0%)

〇進学準備・その他 14人(4.5%)

横浜平沼高校の大学合格実績[2023年]

国公立大学合格実績

横浜市大8、横浜国大6、県立保健福祉大4、東工大4、お茶の水女子大1、川崎市立看護大1、筑波大1、都留文科大1、電気通信大1、東京学芸大1、名古屋大1

私立大学合格実績

神奈川大76、東洋大63、法政大61、明治大58、明治学院大57、日本大57、青山学院大48、立教大44、中央大42、駒澤大40、東海大40、東京都市大37、専修大36、東京農業大27、桜美林大25、東京理科大24、國學院大23、成蹊大19、早稲田大18、成城大17、上智大16、学習院大16、日本女子大16、関東学院大15、芝浦工大13、工学院大13、東京電機大12、慶応義塾大11、千葉工業大9、帝京大8、立正大6、拓殖大6、東京女子大5、国士舘大5、獨協大3、武蔵大3、玉川大3、明星大3、津田塾大2、大東文化大1、東京経済大1


平成31年度(2019年)入試

横浜平沼高校の偏差値[2019年]

普通科
偏差値
66

横浜平沼高校の入試倍率[2019年]

普通科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
318 473 318 1.5

2019年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

平成30年度(2018年)入試

横浜平沼高校の偏差値[2018年]

普通科
偏差値
66

2018年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

横浜平沼高校の入試倍率[2018年]

普通科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
318 394 318 1.2

平成29年度(2017年)入試結果

横浜平沼高校の偏差値[平成29年度]

普通科
偏差値
66

横浜平沼高校の入試倍率[平成29年度]

普通科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
318 365 318 1.15

平成28年度(2016年)

横浜平沼高校の偏差値

普通科
偏差値
66

横浜平沼高校の入試倍率

普通科
募集数 受験数 合格数 倍率
277 369 277 1.32

横浜平沼高等学校の特色

学力向上進学重点校エントリー校

横浜平沼高等学校は、学力向上進学重点校エントリー校として、学力向上と進学実績の充実を図っています。これにより、生徒の第一希望進路の実現をサポートしています。

教育課程

1年次は共通履修を基本とし、校史を学ぶ時間も設けています。2年次からは文系(α型)・理系(β型)に分かれ、3年次では多様な選択科目を提供しています。放課後や長期休業中には、受験対策や文化的なテーマを含む「スタディショップ」と呼ばれる講座を開講し、生徒の学びをサポートしています。

グローバル教育

グローバル教育研究推進校として、外部講師による英語の講演会やスピーチコンテスト、GTEC全員受験など、国際的な視野を広げるための取り組みを行っています。

校史教育

学校作成のテキストを用いて校史を学ぶ時間を設けており、生徒が日本の歴史や文化を深く理解することを目指しています。

部活動

吹奏楽部やオーケストラ部などの文化系クラブが活発に活動しており、特にオーケストラ部は県立高校では珍しい存在です。これらのクラブ活動を通じて、生徒の豊かな感性と協調性を育んでいます。