日本女子大学附属高校
日本女子大学附属高校の偏差値と入試倍率情報
普通科
神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
日本女子大学附属高校は、神奈川県川崎市に位置する伝統ある女子校です。日本女子大学の附属校として、質の高い学びと自主性を尊重する教育を展開し、多くの卒業生が社会の第一線で活躍しています。
日本女子大学への内部推薦 × 幅広い進学実績
日本女子大学への推薦枠がある一方で、国公立大学・早慶上智・医学部など難関大学への進学実績も多数。個別指導・進学講座・学習合宿を通じて、一人ひとりの進路を全力でサポートします。
女子校ならではの落ち着いた学習環境
女子だけの環境だからこそ、リーダーシップ・協調性・主体性を伸ばし、のびのびと学ぶことが可能。知的探究心を育む教育を通じて、卒業後も社会で活躍できる女性を育てます。
自由な校風 × 生徒主体の学校生活
制服のない自由な校風が特徴で、生徒会活動や行事も生徒主導で運営。自主的に考え、行動する力を育む環境が整っています。
国際感覚を養う海外研修・留学プログラム
グローバル社会で求められる英語力を強化するため、海外語学研修・留学制度・オンライン英会話を導入。国際的な視野を広げながら、実践的なコミュニケーションスキルを習得できます。
文化・スポーツ活動も充実!文武両道を実現
吹奏楽・美術・茶道・華道などの文化活動が盛んで、体育系クラブも活発に活動。勉強と部活動のバランスを取りながら、個性を伸ばせる環境です。
指定校推薦
早稲田大学基幹、慶應義塾大学商・理工、上智大学法・外、東京理科大学理・先進・工・理Ⅱ、青山学院大学
日本女子大学附属高校 令和6年度(2024年)入試情報
日本女子大学附属高校の偏差値[2024年]
普通科
偏差値 |
---|
66 |
日本女子大学附属高校の入試倍率[2024年]
普通科[推薦]
応募数 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
67 | 67 | 67 | 1.00 |
普通科[一般(専願・オープン)]
応募数 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
138 | 137 | 78 | 1.76 |
日本女子大学附属高校 令和5年度(2023年)入試情報
日本女子大学附属高校の偏差値[2023年]
普通科
偏差値 |
---|
62 |
日本女子大学附属高校の入試倍率[2023年]
普通科[推薦]
応募数 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
75 | 75 | 75 | 1.00 |
普通科[一般(専願・オープン)]
応募数 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|
139 | 138 | 70 | 1.97 |
日本女子大学附属高校の進路情報[2023年]
卒業生:374名
〇4年生大学 363人(97.1%)
〇短期大学 0人(0.0%)
〇専門学校 1人(0.3%)
〇留学 1人(0.3%)
〇進学準備・その他 9人(2.4%)
日本女子大学附属高校の大学合格実績[2023年]
国公立大学合格実績
お茶の水女子大1、東京外国語大1、東京学芸大1、東京藝術大1、東京農工大1、都立大1、北海道大1、山形大1、山梨大1、横浜国大1、静岡県立大1
私立大学合格実績
日本女子大282、上智大25、中央大20、慶応義塾大19、立教大17、早稲田大14、明治大13、青山学院大12、法政大8、日本大6、北里大5、東京薬科大5、芝浦工大4、専修大4、帝京大4、東京理科大4、駒澤大3、成城大3、津田塾大3、東京電機大3、学習院大2、國學院大2、成蹊大2、明治学院大2、立正大2、神奈川大1、関西大1、工学院大1、国際基督教大1、東海大1、東京都市大1、東京農業大1、東邦大1、東洋大1、明星大1
令和3年度(2021年)
日本女子大学附属高校の偏差値[2021年]
普通科
偏差値 |
---|
61 |
日本女子大学附属高校の入試倍率[2021年]
普通科
推薦
受検 | 合格 | 倍率 |
---|---|---|
78 | 78 | 1.00 |
一般
区分 | 受検 | 合格 | 倍率 |
---|---|---|---|
専願 | 186 | 51 | 2.48 |
オープン | 24 |
平成28年度(2016年)
日本女子大学附属高校の偏差値
普通科
偏差値 |
---|
66 |
日本女子大学附属高校の入試倍率
普通科
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
推薦 | 91 | 91 | 70 | 1.30 |
一般 | 151 | 148 | 94 | 1.00 |