向の岡工業高校

向の岡工業高校の偏差値・入試倍率情報
機械科、建設科、電気科、定時制総合学科
〒214-0022 川崎市多摩区堰1-28-1

<指定校推薦>
神奈川大学建築(建)・工(機)(電)、東京電機大学工Ⅱ、千葉工業大学、東海大学建築(土)・理工・工(機)(シ)(電)、国士舘大学アジア、城西大学、和光大学、東京工芸大学、神奈川工科大学
スポンサーリンク

向の岡工業高校 令和6年度(2024年)入試情報

向の岡工業高校の偏差値[2024年]

機械科

偏差値
35

建設科

偏差値
31

電気科

偏差値
41

向の岡工業高校の調査書[2024年]

向の岡工業高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点

機械科

調査書
68

建設科

調査書
62

電気科

調査書
72

向の岡工業高校の入試倍率[2024年]

機械科[一般募集共通選抜]

募集数:79名

受検者 合格者 倍率
62 61 1.02

建設科[一般募集共通選抜]

募集数:79名

受検者 合格者 倍率
57 57 1.00

電気科[一般募集共通選抜]

募集数:79名

受検者 合格者 倍率
73 73 1.00

定時制総合学科[単位制][一般募集共通選抜]

募集数:56名

受検者 合格者 倍率
8 8 1.00

向の岡工業高校 令和5年度(2023年)入試情報

向の岡工業高校の偏差値[2023年]

機械科

偏差値
40

建設科

偏差値
40

電気科

偏差値
40

向の岡工業高校の入試倍率[2023年]

機械科[一般募集]

募集数:78名

受検者 合格者 倍率
60 60 1.00

建設科[一般募集]

募集数:78名

受検者 合格者 倍率
50 49 1.02

電気科[一般募集]

募集数:78名

受検者 合格者 倍率
60 60 1.00

定時制総合学科[一般募集]

募集数:56名

受検者 合格者 倍率
9 9 1.00

機械科[二次募集]

募集数:18名

受検者 合格者 倍率
1 1 1.00

建設科[二次募集]

募集数:29名

受検者 合格者 倍率
1 1 1.00

電気科[二次募集]

募集数:18名

受検者 合格者 倍率
1 1 1.00

向の岡工業高校の進路情報[2023年]

〇4年生大学 12.2%

〇短期大学 1.0%

〇専門学校 17.6%

〇就職 65.9%

〇進学準備・その他 3.3%

向の岡工業高校の大学合格状況[2023年]

国公立大学合格状況

私立大学合格状況

東海大5、神奈川工科大4、東京工芸大4、神奈川大3、国士舘大3、東京電機大2、和光大2、関東学院大1、國學院大1、洗足学園音楽大1、東京工科大1、東京福祉大1、日本工業大1、立正大1


平成31年度(2019年)入試

向の岡工業高校の偏差値[2019年]

機械科
偏差値
40
建設科
偏差値
40
電気科
偏差値
40

向の岡工業高校の入試倍率[2019年]

機械科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 72 75 1.0
建設科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 83 78 1.1
電気科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 72 72 1.0
定時制総合学科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
56 12 12 1.0

2019年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

平成30年度(2018年)入試

向の岡工業高校の偏差値[2018年]

機械科
偏差値
40
建設科
偏差値
40
電気科
偏差値
40

2018年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧

向の岡工業高校の入試倍率[2018年]

機械科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 90 78 1.2
建設科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 76 78 1.0
電気科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
78 80 78 1.0
定時制総合学科<共通選抜>
募集 受験 合格 倍率
70 56 12 4.7

平成29年度(2017年)入試結果

向の岡工業高校の偏差値[平成29年度]

機械科
偏差値
38
建設科
偏差値
38
電気科
偏差値
38

向の岡工業高校の入試倍率[平成29年度]

機械科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
78 98 78 1.26
建設科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
78 91 78 1.17
電気科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
78 83 78 1.06
定時制総合学科<共通選抜>
募集数 受験者 合格者 倍率
56 15 15 1.00

平成28年度(2016年)

向の岡工業高校の偏差値

機械
偏差値
40
建設
偏差値
40
電気
偏差値
40

向の岡工業高校の入試倍率

機械
募集数 受験数 合格数 倍率
78 76 78 0.97
建設
募集数 受験数 合格数 倍率
78 97 78 1.24
電気
募集数 受験数 合格数 倍率
78 90 78 1.15

向の岡工業高等学校の特色

教育目標

向の岡工業高等学校は、「ものづくり教育」を通じて、基礎的・基本的な知識と技術力を身に付け、自ら課題を発見し解決する力の育成と主体的に学ぶ意欲を高めることを目指しています。さらに、計画的なキャリア支援等、教育活動の充実に取り組んでいます。

学科構成

本校では、以下の専門学科を設置しています:

  • 機械科 – 機械設計や加工技術を学び、ものづくりの基礎を習得します。
  • 電気科 – 電気工学の基礎と応用を学び、電気関連の技術者を目指します。
  • 建設科 – 建築や土木に関する技術と知識を学び、社会基盤の構築に貢献できる人材を育成します。

教育課程

共通科目(国語・数学・英語・理科・社会など)では、「ものづくり」や「社会人」として必要な基礎学力の向上を図ります。専門科目(機械科・電気科・建設科)では、実験、実習、課題研究を通して「ものづくり」の基礎基本や仲間と協働することの大切さを学びます。

資格取得

本校では、各種資格試験や検定の年間スケジュールを設けており、生徒が計画的に資格取得に取り組める環境を整えています。これにより、就職や進学に有利な資格を在学中に取得することが可能です。

部活動

運動部・文化部ともに活発に活動しており、特に工業系の部活動では高い成果を上げています。生徒は部活動を通じて、技術力だけでなく協調性やリーダーシップも養っています。

所在地とアクセス

向の岡工業高等学校は、神奈川県川崎市多摩区に位置しており、最寄り駅からのアクセスも良好で通学に便利な立地です。