川崎市立幸高校の偏差値と入試倍率
公開日 : / 更新日 :
川崎市立幸高校
川崎市立幸高校の偏差値・入試倍率情報
普通科、ビジネス教養科
〒212-0023 川崎市幸区戸手本町1-150
指定校推薦
明治学院大学経済(営)、日本大学商(商)(会)、駒澤大学経済(済)(商)、専修大学商(マ)、神奈川大学経済(済)(ビ)・経営・工、国士舘大学文(史)、桜美林大学リベ、関東学院大学、文教大学
川崎市立幸高校 令和7年度(2025年)入試情報
川崎市立幸高校の偏差値[2025年]
普通科
ビジネス教養科
川崎市立幸高校の調査書[2025年]
川崎市立幸高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点
普通科
ビジネス教養科
川崎市立幸高校の入試倍率[2025年]
普通科[一般募集共通選抜]
募集数:118名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
145 |
118 |
1.23 |
ビジネス教養科[一般募集共通選抜]
募集数:118名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
168 |
118 |
1.42 |
川崎市立幸高校 令和6年度(2024年)入試情報
川崎市立幸高校の偏差値[2024年]
普通科
ビジネス教養科
川崎市立幸高校の調査書[2024年]
川崎市立幸高校 合格者の平均調査書点、(2年時9教科×5段階)+(3年時9教科×5段階)×2の135点満点
普通科
ビジネス教養科
川崎市立幸高校の入試倍率[2024年]
普通科[一般募集共通選抜]
募集数:118名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
168 |
118 |
1.42 |
ビジネス教養科[一般募集共通選抜]
募集数:118名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
140 |
118 |
1.19 |
川崎市立幸高校 令和5年度(2023年)入試情報
川崎市立幸高校の偏差値[2023年]
普通科
川崎市立幸高校の入試倍率[2023年]
普通科[一般募集]
募集数:118名
受検者 |
合格者 |
倍率 |
154 |
118 |
1.31 |
川崎市立幸高校の進路情報[2023年]
卒業生:224名
〇4年生大学 87人(38.8%)
〇短期大学 5人(2.2%)
〇専門学校 72人(32.1%)
〇就職 47人(21.0%)
〇進学準備・その他 13人(5.8%)
川崎市立幸高校の大学合格実績[2023年]
国公立大学合格実績
ー
私立大学合格実績
国士舘大9、関東学院大8、高千穂大6、神奈川大5、日本大4、東京工科大3、桜美林大2、國學院大2、駒澤大2、東海大2、法政大2、明治大2、明星大2、青山学院大1、共立女子大1、城西大1、上智大1、成蹊大1、成城大1、専修大1、大正大1、玉川大1、千葉商科大1、東京国際大1、東洋大1、フェリス女学院大1、文教大1、明治学院大1、立教大1、横浜薬科大1
平成31年度(2019年)入試
川崎市立幸高校の偏差値[2019年]
普通科
ビジネス教養科
川崎市立幸高校の入試倍率[2019年]
普通科<共通選抜>
ビジネス教養科<共通選抜>
募集 |
受験 |
合格 |
倍率 |
158 |
136 |
136 |
1.0 |
2019年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧
平成30年度(2018年)入試
川崎市立幸高校の偏差値[2018年]
普通科
ビジネス教養科
2018年 神奈川県高校偏差値ランキング一覧
川崎市立幸高校の入試倍率[2018年]
普通科<共通選抜>
募集 |
受験 |
合格 |
倍率 |
78 |
105 |
78 |
1.3 |
ビジネス教養科<共通選抜>
募集 |
受験 |
合格 |
倍率 |
158 |
197 |
158 |
1.2 |
平成29年度(2017年)入試結果
川崎市立幸高校の偏差値[平成29年度]
普通科
川崎市立幸高校の入試倍率[平成29年度]
普通科<共通選抜>
募集数 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
78 |
90 |
78 |
1.15 |
川崎市立幸高等学校の教育目標
人間形成の基本となる教育
川崎市立幸高等学校では、知育・徳育・体育のバランスの取れた教育を実施し、生徒一人ひとりの個性を尊重し、心豊かな人間性を育てることを目指しています。
社会貢献と責任感の育成
地域との連携を深め、社会貢献の意識を高めるとともに、責任感を持った行動を促進する教育を行っています。
学力の向上と自己実現
学力向上に向けたカリキュラムを提供し、専門的な分野で活躍できる人材の育成を図っています。また、自己実現のための多様な進路支援を行い、個々の目標達成をサポートしています。
川崎市立幸高等学校の教育の特色
学問・人間性のバランスを重視
川崎市立幸高校では、学力向上に注力するとともに、生徒の人間性を大切にした教育を提供しています。教科ごとに体系的な学びを深めるだけでなく、広い視野を持つための人権教育や社会的貢献活動にも力を入れています。
国際理解とキャリア教育
積極的な国際交流やキャリア教育を通じて、グローバルな視点で活躍できる人材の育成を目指しています。多様な文化を理解し、社会で必要とされる能力を身につけるための学びを提供しています。
関連